【週刊Web制作】「色選びがもっと楽しくなる、新配色アプリ<カラパレ>」「Adobe Creative Cloudのプランと価格が変更」など – 2025年7月12日号【Web制作BNブログ】
最終更新日:2025/07/12

「Web業界で働く人に役立つ最新情報」を人力で集めて厳選し、ジャンルごとに紹介しています。
Webデザイン
UI/UX
- 実在するWebサイトのワイヤーフレームからデザインに落とし込む際の意図やテクニックを詳しく解説したデザイン書 -Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book
- ビー・エヌ・エヌ社のKindleセールはかなり貴重! 1年ぶりとなる夏のセールが開催、Web制作・デザイン・イラスト関連のKindle本がお買い得です
フォント
カラー
サービス・ツール
商品・素材
プログラミング(コーディング)
CSS
JavaScript
サービス・ツール
- 世界中の正確な時刻を表示できるTime.isのオープンソース代替・「Datetime.app」
- ミニマル、パフォーマンス、アクセシブル、開発者ファーストの4原則を元に開発されたReactコンポーネントライブラリ・「Nocta UI」
- Flutter向けに開発されたオープンソースのネイティブチャートライブラリ・「Cristalyse」
SEO・検索エンジン
- Google AI Modeを日本語で使う方法
- SEOの成果未達、どう伝える? ステークホルダーを納得させるROI説明術(後編)
- AI Modeがフォローアップ質問をサジェスト、AI Modeの利用促進に一役買うか?
- Google、AI Modeの展開を拡大。米国ではWorkspaceユーザーに、インドでは一般公開
- 画像でAI Mode検索、Circle to sesrchとGoogleレンズとの連携
その他
Webデザイン
サービス・ツール
- クロスプラットフォーム対応で任意のテキストフィールドにオフラインでWhisperによる音声入力できるOSS・「Handy」
- 軽量でセルフホスト可能なオープンソースのPoWを使ったCaptchaシステム・「wicketkeeper」
- 新卒人材紹介サービスおすすめ11社|採用成功のポイントも解説
- ChatGPTが外部検索エンジンをBingからGoogleに変更か?
- 安く通えてスキルも身につく動画編集スクール6選【2025】
- 【7月】Studio実践講座スタート!デザインから開発まで、Studioで完結できる即戦力へ。
- Webアプリケーションやシステム等の為のオープンソースのリアルタイム監視プラットフォーム・「CheckCle」
- よそ者が生み出すイノベーション:シリコンバレーから見た日本の限界
- 請求書や見積もりの作成、顧客や支払いの管理などが可能なオープンソースの請求書ソリューション・「Eenvo」