【週刊Web制作】「最新CSS&JSスニペット50選【2025年版】」「Google、AI検索<AI モード>を日本語で提供開始」など – 2025年9月13日号【Web制作BNブログ】
最終更新日:2025/09/13

「Web業界で働く人に役立つ最新情報」を人力で集めて厳選し、ジャンルごとに紹介しています。
Webデザイン
UI/UX
画像・イラスト・ロゴ
- 印象に残るイラストをじっくり見るといろいろな仕掛けがある、イラストの演出アイデアをさまざまな視点から詳しく解説した良書 -エモい瞬間を切り取る 構図とポーズの演出術
- Affinity Photo 2とDesigner 2の期間限定セールが開催! サブスクではなく、買い切りだから毎年払う必要はありません
プログラミング(コーディング)
CSS
- 最新CSS&JSスニペット50選【2025年版】✨実案件でも使えるおしゃれエフェクトまとめ
- CSSのcalc()がさらに便利になるなど、17周年を迎えたChrome 140ではCSSの新機能がかなり追加されています
PHP
SEO・検索エンジン
サービス・ツール
未分類
- ログインが必要なコンテンツに対するSEOはどうすべきか?
- アクセシビリティがSEOにいいのはわかった、じゃあ何から始める? 初心者向け改善ツール9選(後編)
- Google AI モードが日本語でも利用可能に(まだ展開中)
- Google AIモードを日本語で使ってみた。ハルシネーションも発生
その他
サービス・ツール
- MisskeyやBlueskyなどのSNSやRSSフィードなどを1つのタイムラインに集約して閲覧できるオープンソースのソーシャルクライアント・「Flare」
- 任意のYoutubeのプレイリストを動画学習のUIに変換するオープンソースのブラウザ拡張・「TrackMyCourse」
- 任意のURLや画像、ノートなどをオフラインで管理できるクロスプラットフォーム対応デスクトップアプリ・「vault」
- 軽量、シンプル、汎用的で気軽に使えるオープンソースのデスクトップAIアシスタント・「SnapMind」
- Cluelyの代替として開発されたオープンソースのリアルタイムAIアシスタント・「Pluely」
- AIがWeb制作に与えている影響、Web制作の仕事を奪うわけではなく、どのような変化が起きているのか
- NotionにSlackを加えたような機能のオープンソースのコラボレーションワークスペースアプリ・「Brainbox」
- Geminiアプリが音声と動画ファイルのアップロードをサポート
- AIが台頭するインターネット空間で、企業が生き残るためのWeb戦略【AI as Media 後編】
- 任意の資料をクイズやフラッシュカード、メモなどのリソースに変換するAI学習サポートアプリ・「Neuropilot」